A011 タンデム羽ばたき翼飛翔体周りの流れ場および流体力特性の検討
◎土田 寛史(長岡技科大), 小又 直, 山﨑 渉
A012 広域におけるセル状火炎挙動の可視化-予混合火炎の固有不安定性に及ぼす放射熱損失の影響-
○トエ トエ アウン(長岡技科大), 門脇 敏
A013 ミニチャネル内沸騰における低熱負荷時のミクロ液膜の形成および蒸発特性
◎細谷 亮介(明治大), 中別府 修
A021 【基調講演(30分)】微細流路への適用を目指した感圧・感温発光薄膜の開発
○坂村 芳孝(富山県立大)
A022 ステレオPIVを用いた90°エルボ内断面の速度場計測
◎杉柳 孝明(新潟大院), 藤澤 延行(新潟大), 山縣 貴幸
A023 キャビテーション噴流の壊食ピットと噴流挙動の定量可視化
○菊池 敬之(新潟大院), 柳澤 慧太, 山縣 貴幸(新潟大), 藤澤 延行
A024 エルボ内部の流れ場と物質移動係数に及ぼすレイノルズ数の影響
◎田口 翔一(新潟大院), 五十嵐 裕也, 山縣 貴幸(新潟大), 藤澤 延行, 稲田 文夫(電中研)
A031 【基調講演(30分)】ブラフボディーの流力特性と流れの可視化
○岡島 厚(金沢大)
A032 NACA0012翼の離散周波数騒音に及ぼす主流乱れの影響
◎齋藤 亮(新潟大院), 山縣 貴幸(新潟大), 藤澤 延行
A033 液滴衝撃エロージョンの初生に及ぼす表面粗さの影響
◎上杉 将也(新潟大院), 藤澤 延行(新潟大), 山縣 貴幸
A034 低レイノルズ数チャンネル乱流における大規模構造について
◎堀井 舜(信州大院), 今西 悠(信州大), 佐川 佳幸, 松原 雅春
A041 広範囲の強さとスケールを持つ主流乱れによる境界層遷移の実験
◎Muhammad Azmeer(信州大), 大津 雅也, 松原 雅春
A042 A visualization study of turbulent spots in water channel flow
○Sattaya Yimprasert(信州大), 今田 大介, 松原 雅春
A043 乱流境界層における人工的に抽出した乱れ構造の周波数依存について
◎堀内 伊織(信州大院), 野々部 友博(信州大), 松原 雅春
A044 経尿道的結石破砕術におけるレーザー誘起気泡衝撃に及ぼす水質の影響
◎永田 大地(金沢工大院), 杉本 康弘(金沢工大), 佐藤 恵一
B011 αゲルの降伏挙動に及ぼす流路表面粗さの影響
◎佐藤 靖徳(長岡技科大), 本間 一平, 高橋 勉
B012 繊維懸濁液の流動配向と粘度異方性の関係
◎児玉 一尋(長岡技科大), 杉原 幸信, 高橋 勉
B013 ひも状ミセル水溶液の大振幅正弦的せん断流に生じる粘度の回転方向依存性に関する研究
○中田 一石(長岡技科大), 高橋 勉
B014 疑似二次元細隙間流れを用いた平行平板間の毛管現象に関する研究
◎小林 卓哉(長岡技科大院), 高橋 勉(長岡技科大)
B021 拡大流れにおける高分子流体の流動配向
○佐藤 大祐(新潟大), 柳谷 梢太(新潟大院), 鳴海 敬倫(新潟大), 牛田 晃臣
B022 ニュートン流体および非ニュートン流体による流路に付属したキャビティ内流れの数値解析
◎髙橋 郁也(福井高専), 藤田 克志, 川端 信義(金沢大), 太田 貴士(福井大)
B023 キャビティを有する流路を通る高分子溶液の挙動に関する研究
◎上村 海(福井高専), 山本 雄大, 藤田 克志, 川端 信義(金沢大), 太田 貴士(福井大)
B025 非ニュートン粘性流体乱流へのLESダイナミックモデルの適用性
◎一柳 隆史(福井大), 太田 貴士
B026 生野菜を対象とした次亜塩素を含むウルトラファインバブル混合液の殺菌効果
○牛田 晃臣(新潟大), 渡邊 麻衣子(新潟大院), 中本 義範(TECH Corp.), 鳴海 敬倫(新潟大), 佐藤 大祐, 長谷川 富市(新潟工短大)
B031 反応性混相乱流の確率的数値解析
◎山田 直也(新潟大), 松原 幸治
B032 集熱式ヒートパイプの実験的研究
◎今井 大樹(新潟大院), 松原 幸治(新潟大)
B033 フレキシブル熱電変換素子の発電性能に及ぼす界面熱抵抗の影響
◎歌川 駿(長岡技科大院), 武田 雅敏(長岡技科大)
B034 高熱伝導率熱電材料を用いた熱電冷却素子の開発
◎吉川 貴幸(長岡技科大院), 武田 雅敏(長岡技科大)
B035 接触熱抵抗の特性に関する実験的研究-機械的接触面における熱抵抗と電気抵抗の関係について-
◎介川 瑞貴(金沢工大院), 十河 憲夫(金沢工大)
B041 円形平板-弾性層間の粘性流体のメニスカス不安定性
○宗高 大和(長岡技科大院), 古口 日出男(長岡技科大)
B042 十字交差円柱/平板系で発生する縦渦励振現象に及ぼす縦渦流出位置の影響
◎本間 孝知(長岡技科大院), 植田 和樹, 高橋 勉(長岡技科大)
B043 ACA蓄圧部圧力の増圧過程への影響評価
◎前田 和久(信州大), 高橋 悟, 吉田 太志(KYB), 飯尾 昭一郎(信州大)
B044 MPS法による流体と剛体の相互干渉を考慮した3次元数値シミュレーション
◎永野 法行(福井高専), 藤田 克志
B045 OpenFOAMによる流体中で大変形する膜物体のシミュレーション
◎水谷 光二朗(富山県立大), 中川 慎二, 寺澤 弘泰
C011 リブ付き平板による撹拌促進が凍結濃縮に与える影響
◎岡 東洋(金沢大), 堀内 俊貴, 寺岡 喜和
C012 中低温用潜熱蓄熱材エリスリトールスラリーの閉塞条件
◎阿部 駿佑(信州大院), 浅岡 龍徳(信州大), 水本 裕士
C013 伝播する衝撃波による粉塵の舞い上がり
◎室谷 拓也(富山県立大院), 志村 啓(慶應義塾大), 大嶋 元啓(富山県立大), 中山 勝之, 坂村 芳孝(富山県立大), 松尾 亜紀子(慶應義塾大)
C014 超臨界雰囲気での液滴の火炎直径に対する燃料組成の影響
◎笹尾 真裕(金沢大院), 榎本 啓士(金沢大), 稗田 登, 寺岡 喜和
C021 【基調講演(30分)】噴流の広がり制御
○木綿 隆弘(金沢大)
C022 小型ペルトン水車の流れの可視化と性能に関する研究
◎川﨑 直樹(金沢大院), 木綿 隆弘(金沢大), 河野 孝昭, 松下 正人(北菱電興)
C023 水中駆動衝動水車の性能とジェット特性との関係
◎畔上 卓人(信州大), 小山 大貴(信州大院), 宇佐見 咲(信州大), 羽田 喜昭(長野高専), 飯尾 昭一郎(信州大)
C024 水中駆動する衝動水車に作用する損失
◎宇佐見 咲(信州大), 小山 大貴(信州大院), 畔上 卓人(信州大), 羽田 喜昭(長野高専), 飯尾 昭一郎(信州大)
C031 超音速円形ジェットにおける流入撹乱の影響
○渡辺 大輔(富山大)
C032 軸対称超音速衝突噴流のノイズ特性におけるNPRの影響
◎酒井 寿之(信州大), 羽田 喜昭(長野高専), 飯尾 昭一郎(信州大)
C033 曲面流路を流下する水流の不安定性制御に関する研究-加速回転する円筒表面に発生する渦構造の可視化-
◎佐藤 暢経(信州大), 羽田 喜昭(長野高専), 飯尾 昭一郎(信州大)
C034 水圧用スプール弁におけるキャビテーションに関する研究
◎田中 友季子(信州大), 岡部 仁美, 吉田 太志(KYB), 飯尾 昭一郎(信州大)
C041 せん断流のDNSにおける風上差分の影響
◎大和 優太(富山大), 渡辺 大輔
C042 内側ガイドと外側ガイドの組み合わせによるダリウス型水車の性能改善
◎浜崎 豊(富山大院), 杉本 拓也(富山大), 川口 清司, 加瀬 篤志, 白川 英観(富山高専)
C043 オルソプタ風車の空力騒音に関する風洞実験
◎菅原 大貴(金沢大院), 木綿 隆弘(金沢大), 齋藤 佳輝(金沢大院), 河野 孝昭(金沢大), 小松 信義
C044 低レイノルズ数域の二次元膜翼の流体構造連成解析
◎高田 淳平(金沢大院), 小松 信義(金沢大), 木綿 隆弘, 河野 孝昭, 木村 繁男(小松短大)
D011 ナノ灰化骨パウダー/アルギン酸複合体による骨再生材料の開発
◎一瀬 俊明(金沢大院), 田中 茂雄(金沢大)
D012 破骨細胞培養系を用いた灰化骨の生体吸収性の評価
◎泉 雅樹(金沢大), 田中 茂雄
D013 保護基導入によるPLA加水分解加速機構の実現可能性に関する分子シミュレーションを用いた検討
◎瀬戸 直樹(金沢工大院), 田中 基嗣(金沢工大), 斉藤 博嗣, 金原 勲
D014 交互浸漬によるHAp析出条件がコラーゲン線維の引張強度に及ぼす影響
○田中 基嗣(金沢工大), 清島 晃(金沢工大院), 長谷川 優太(金沢工大), 金原 勲
D021 マイクロCTを用いた再生骨内新生骨基質の解析
◎渡辺 寛之(金沢大院), 田中 茂雄(金沢大)
D022 再生骨担体材料としての灰化ウシ骨の骨伝導性に関する研究
◎廣岡 直樹(金沢大院), 田中 茂雄(金沢大)
D023 疑似関節液中における人工軟骨候補材としてのPVA-Hの摩擦特性-摩擦面に形成されるスクイズ膜の測定-
◎西堀 淳(金沢大院), 岩井 智昭(金沢大), 正角 豊
D024 マイクロ流路内における血流の高せん断速度による血栓生成と閉塞
◎小松 瑞輝(信州大), 小林 俊一
D031 人工股関節ステムの最適形状設計に関する数値解析的検討
○櫻井 航太(新潟工科大院), 笹川 圭右(新潟工科大), 尾田 雅文(新潟大), 原 利昭(新潟工科大), 中田 活也(大阪病院), 野口 愛子(新潟工科大院)
D032 弾性率傾斜機能を有する人工股関節ステムによる生体力学的解析
◎田中 啓太(新潟工科大院), 笹川 圭右(新潟工科大), 原 利昭, 尾田 雅文(新潟大), 櫻井 航太(新潟工科大院), 野口 愛子
D033 水酸アパタイト溶射皮膜の界面強度試験における接着剤の影響
○大塚 雄市(長岡技科大), 平木 義久(長岡技科大院), 箱崎 裕紀, 宮下 幸雄(長岡技科大), 武藤 睦治
D034 水酸アパタイト錯体の表面電位計測
○モラクル サリタ(長岡技科大院), 大塚 雄市(長岡技科大), 宮下 幸雄, 武藤 睦治
D041 イソステアリルアクリレートを用いた機能性アクリルフィルムの改質
◎牧 拓孝(富山県立大院), 中島 信也, 花畑 誠, 竹井 敏, 平佐田 一樹(日産化学工業), 田中 章博
D042 タケにより片面当て板接着されたヒノキの引張強度と応力解析
○土屋 善裕(長野工業高), 中山 昇(信州大), 樋口 泉(釧路高専)
D043 連続摺動による雪面摩擦抵抗の変化
◎坂永 紘康(金沢大院), 橋本 祐人, 香川 博之(金沢大), 仁木 國雄(電気通信大), 阿部 修(防災科研)
D044 雪面硬度試験における接触圧
◎橋本 祐人(金沢大院), 坂永 紘康, 香川 博之(金沢大), 仁木 國雄(電気通信大), 阿部 修(防災科研)
E011 小型飛行機の姿勢制御系設計に関する研究
◎本江 雄樹(新潟大院), 平元 和彦(新潟大)
E012 ウォータドライブステージの姿勢制御の試み-第二報 送り動作時におけるピッチングと上下方向の変位制御-
○柴田 悟史(神奈川大院), 林 晃生(神奈川大), 中尾 陽一
E013 サーボ弁の動特性を考慮した空気圧駆動システムのH∞制御
◎金澤 直弥(東電機大院), 藤田 壽憲(東電機大)
E014 静圧軸受エアステージ駆動のためのサーボ弁特性を考慮した目標軌道生成法
◎直井 誠(東電機大院), 藤田 壽憲(東電機大)
E015 マイクロエジェクタ実現のための接合法の検討
◎助川 真絢(東電機大), 藤田 壽憲
E021 光ナノインプリント加工向けのガス透過性金型の開発
◎中島 信也(富山県立大), 水井 研登, 高松 創一郎, 花畑 誠, 竹井 敏, 松本 陽子(リソテックジャパン), 関口 淳
E022 ナノインプリント微細加工用ガス透過性金型複合材料
◎周 子淇(富山県立大院), 中島 信也, 高松 創一郎, 花畑 誠, 竹井 敏
E023 植物由来のガス透過性金型の基礎物性評価
◎水井 研登(富山県立大), 中島 信也, 高松 創一郎, 花畑 誠, 竹井 敏, 杉野 直人(三光合成), 亀田 隆夫
E024 トルマリン系極性結晶体から発するe-イオン及び遠赤外線レゾナンス波長を用いた熟成肉の加工に関する研究
嶋 洋治(日本プレハブ冷熱), 嶋 泰治, ○岡島 敏(APロウマテリアルズ), 松永 典久, 小野 夢人, 松永 真吾
E025 キンク損傷を有するPBO繊維の疲労強度特性
○川野 優希(富山県立大院), 堀川 教世(富山県立大), 宮島 敏郎, 上野 明(立命大), 境田 彰芳(明石工専), 森 孝男(富山県立大)
E031 近赤外光を用いた骨粗鬆症スクリーニング用簡易型骨密度計の開発
◎三浦 要(金沢大院), 松原 秀憲(金沢大), 田中 茂雄
E032 有限要素解析に基づいた手指傷害の発生閾値の予測
◎有本 亮輔(新潟大院), プラムディタ ジョナス アディティヤ(新潟大), 伊藤 雅人(パナソニック), 丸山 博, 田邊 裕治(新潟大)
E033 脳の変形挙動に対する頭部の回転運動の影響
○穴田 賢二(長野高専), 宮崎 祐介(東工大)
E034 可視光プロジェクショントモグラフィ実現のための屈折現象の補正
◎漆畑 聡一郎(信州大院), 加納 徹(東京工科大), 小関 道彦(信州大)
E041 歯科パノラマ画像を用いた個人識別技術に関する基礎検討
◎荻野 晃大(信州大院), 加納 徹(東京工科大), 森本 槙太郎(ナルコーム), 足立 英規, 小関 道彦(信州大)
E042 MRIによるヒト中指中手指節関節の三次元生体内接触挙動
○森清 友亮(新潟大院), 坂本 信(新潟大), 杉田 魁人(新潟大院), 風間 清子, 小林 公一(新潟大), 田邊 裕治
E043 ウシ関節軟骨のインデンテーション試験による弾性率測定
○平木 大介(新潟大院), 坂本 信, 小林 公一, プラムディタ ジョナス(新潟大), 田邊 裕治
E044 二方向スロットラジオグラフィと三次元形状モデルによる股関節位置評価法
◎岡庭 大祐(新潟大院), 中原 大輔(新潟大), 小林 公一, 坂本 信, 田邊 裕治
F011 側弯症手術における椎弓根スクリューに生じる力学負荷の計測
◎野口 大輝(信州大), 鈴木 敬裕, 佐藤 翼, 小関 道彦, 二木 俊匡, 高橋 淳, 加藤 博之
F012 思春期特発性側弯症の矯正固定術に対する実験的・解析的検討
◎佐藤 翼(信州大院), 野口 大輝(信州大), 小関 道彦, 神澤 広樹(野村ユニソン), 二木 俊匡(信州大), 髙橋 淳, 加藤 博之
F013 植物由来樹脂を材料とする生体吸収型骨折治療インプラントの開発
○小関 道彦(信州大), 青木 貴裕, 加納 徹(東京工科大)
F014 Osteogenic Effect of Single-Position Electromyostimulation in a Whole-body Scale
○リムボン イサク(金沢大院), 山村 知輝(金沢大), 田中 茂雄
F021 二関節筋のトルク伝達効果による歩行メカニズム
◎蝋崎 雅佳(富山県立大), 大島 徹, 藤川 智彦(大阪電通大), 浅野 秀光(富山県立大), 小柳 健一, 増田 寛之, 本吉 達郎, 澤井 圭
F022 動作分析シミュレーションを用いたヒト歩行時の筋挙動解析
◎木森 翔太(信州大院), 三好 克茉(信州大), 小関 道彦
F023 体内埋め込み型歩行アシストサイボーグ実現に向けた膝関節機構の試作
○三好 克茉(信州大), 木森 翔太(信州大院), 小関 道彦(信州大)
F024 導電性編物を用いた体圧分布計測による褥瘡予防システムの開発
藤岡 潤(石川高専), ◎河合 竜平, 伊勢 大成(金沢高専)
F031 コロナ・ナノミストサウナから創出されるe-イオンクラスターによる血液サラサラ現象についての一考察
○早川 陽喜(コロナ), 本間 隆, 内田 力, 岡島 敏(法政大)
F032 モバイルカメラを用いたADHD児童問題行動の事例共有・検討システム
◎的場 大樹(長岡技科大), 永森 正仁, 三宅 仁
F033 発達障害のある生徒への情報教育支援を目的とした個別の学習プロセス作成支援システム
◎飛田 浩貴(長岡技科大), 永森 正仁, 三宅 仁, 中村 幸一郎
F034 国際生活機能分類を用いた合理的配慮の合意形成のためのサポートプロセス共有システム
◎浅川 紘(長岡技科大), 永森 正仁, 三宅 仁
F041 電場を用いた液滴の加速手法の検討とその挙動評価
◎梶本 幹太(金沢工大), 早川 光祐(金沢工大院), 藤本 雅則(金沢工大), 畝田 道雄
F042 MCFを用いた垂直円管内面マイクロ加工における圧力分布の特性
◎金谷 航葵(富山高専), 木村 暢秀, 中川 航, 西田 均, 山本 久嗣
F043 プリント配線板の小径穴あけ加工における工具摩耗が加工穴品質におよぼす影響
◎河原 弘樹(新潟大院), 吉村 博仁(新潟大), 渡邉 昌英(ユニオンツール)
F044 CTS試験片に生じる混合モード疲労き裂進展の評価に関する研究
○趙 りあん(富山大院), 笠場 孝一(富山大)
G011 両面研磨におけるウェハ-キャリア間の摩擦係数推定手法の開発
◎佐野 智哉(金沢大), 橋本 洋平, 古本 達明, 小谷野 智広, 細川 晃, 武居 正史(バンドー化学), 西藤 和夫, 笹島 啓佑
G012 超音波振動を援用した高効率CMPの研究
◎伊藤 諒平(金沢工大院), 中西 謙志朗(金沢工大), 畝田 道雄, 岳 将士(岳将), 石川 憲一(金沢工大)
G013 プラズマにより活性化したガスを内包したナノバブル添加スラリーによるSiC基板のCMP手法に関する基礎検討
◎水内 伸哉(金沢工大院), 豆野 天星(金沢工大), 畝田 道雄, 澁谷 和孝(不二越機械工業), 石川 憲一(金沢工大)
G014 磁気混合流体を用いた平面研磨特性に及ぼす磁場強度の影響
◎赤羽 里夢(富山高専), 松葉 寿明, 清水 達也, 西田 均, 山本 久嗣
G015 磁気混合流体を用いたリング状部品内面研磨における加工特性
◎池田 遼(富山高専), 笹木 遼馬, 西田 均, 山本 久嗣
G021 cBN工具を用いたスーパー二相ステンレス鋼の切削性能に関する研究-工具材種の選定と切削速度の違いが工具寿命に及ぼす影響-
◎大高 力(金沢工大), 菅沼 俊哉, 和田 寛斗, 加籐 秀治
G022 小径ボールエンドミルによる超弾塑性型チタニウム合金のミーリング加工に関する研究-加工変質層低減に向けた最適切削条件の検討-
◎伊藤 江平(金沢工大), 大屋 圭市, 加藤 秀治, 池永 訓昭, 久保田 和幸(三菱日立ツール)
G023 高速度カメラを用いたアルミニウム合金のニアドライ加工における工具すくい面上の溶着部の観察
◎中西 昭人(新潟大院), 吉村 博仁(新潟大), 影山 太一
G024 有限要素法によるMQL切削のモデル化-2次元切削実験による切削抵抗と切削温度の解析-
◎長嶋 拓海(金沢大), ジャマルディン アハマド シャヒル, 細川 晃, 小谷野 智広, 古本 達明, 橋本 洋平
G025 高硬度鋼材を対象とした駆動型ロータリ加工に関する研究-被膜のAl含有量の違いが切削特性に及ぼす影響-
◎野田 真之介(金沢工大), 高瀬 紀幸(金沢工大院), 加藤 秀治(金沢工大), 鈴木 直彦(高松機械工業), 久保田 和幸(三菱日立ツール)
G031 真空プラズマ曝露がクロスプライCFRPの引張強度に及ぼす影響の評価
◎水野 達朗(金沢工大院), 佐藤 一樹(金沢工大), 田中 基嗣, 池永 訓昭, 金原 勲
G032 シリカ中空粒子含有開繊炭素繊維/エポキシ樹脂積層材料の層間せん断強度
◎納所 泰華(富山県立大院), 真田 和昭(富山県立大), 藤原 正浩(産総研), 永田 員也(富山県立大)
G033 セルロースナノファイバー含有開繊炭素繊維/エポキシ樹脂積層材料の層間せん断強度と自己修復
◎藤崎 力哉(富山県立大院), 真田 和昭(富山県立大), 永田 員也
G034 疎水化セルロースナノファイバー/ポリプロピレン樹脂複合材料の引張特性に及ぼすマレイン酸ポリプロピレン添加の影響
◎奥田 慎一(富山県立大院), 永田 員也(富山県立大), 真田 和昭
G041 高温空気中におけるポリカーボネート(PC)の等時的破損挙動と破損法則
◎伊藤 寛生(富山県立大院), 川越 誠(富山県立大)
G042 中国製眼鏡枠の材料分析
◎角出 憲聴(福井工大院), 羽木 秀樹(福井工大)
G043 溶融AlへのCuワイヤー,Cuプレート浸漬実験に基づくCu-Al系金属間化合物の燃焼合成過程の解析
◎橋 開地(富山県立大院), 日比野 敦(富山県立大)
G044 有限要素法を用いたき裂周辺の応力解析-化学強化ガラスのレーザ割断-
◎川邊 智也(金沢大), 古本 達明, 橋本 洋平, 扇子 悠, 小谷野 智広, 細川 晃
H011 トポロジー最適化による構造物の剛性最大化シミュレーション-軸対称構造モデルを対象としたフィルタリング半径の影響に関する考察-
○倉橋 貴彦(長岡技科大), 丸岡 宏太郎(長岡技科大院), 吉原 健太(長岡技科大), 小林 正成(オイレス工業)
H012 仔魚飼育水槽内流れ場の解明に向けた気泡流解析
◎高桑 勇太(長岡技科大), 山崎 渉, 角田 哲也(大島商船)
H013 圧縮性流体の数値解析における不確実性の考慮
◎花崎 恭平(長岡技科大院), 山﨑 渉(長岡技科大)
H021 直交格子法を用いた2次元キャビティ流れの非定常流体解析
◎岩船 翼(金沢工大), 小島 貴哉, 藤 秀実, 佐々木 大輔, 石井 達哉(宇宙航空研究開発機構)
H022 直交格子を用いた二次元正方角柱周りの非定常乱流解析
◎小島 貴哉(金沢工大), 小池 雅輝(金沢工大院), 佐々木 大輔(金沢工大)
H023 異材接合体の特異応力場解析に適した三角形メッシュ自動生成法
◎山際 健吾(長岡技科大院), 倉橋 貴彦
H024 凍結工法を用いた凍土形成時における凍結管温度の制御解析
◎石津 慎(長岡技科大院), 丸岡 宏太郎, 倉橋 貴彦(長岡技科大)
H031 非破壊打音試験における打音信号の同定シミュレーション
◎松岡 瑛喜(長岡技科大院), 倉橋 貴彦, 村上 祐貴(長岡高専), 外山 茂浩, 池田 富士雄, 井山 徹郎, 田原 喜宏
H032 熱的探傷試験データを用いた構造内部の空洞形状に関する同定シミュレーション
◎丸岡 宏太郎(長岡技科大院), 倉橋 貴彦(長岡技科大), 井山 徹郎(長岡高専)
H033 東京湾における潮流発電ポテンシャル算定に対するカルマンフィルタFEMの適用
◎吉荒 太一(長岡技科大院), 倉橋 貴彦, 小林 泰秀, 山田 昇
H034 仮想領域有限要素法およびKriging応答曲面手法による翼断面形状の最適設計シミュレーション
◎寺門 幸宏(長岡技科大院), 倉橋 貴彦, 山崎 渉, 伴 直彦, 佐々木 大輔(金沢工大)
H041 アルコール混合軽油のディーゼル燃焼に及ぼす過給とEGRの影響
◎孫 小雨(新潟工科大院), 吉本 康文(新潟工科大), 木下 英二(鹿児島大), 大高 武士
H042 潤滑油が混合したガソリンの自着火に関する反応論的考察
◎Jiang Ying(福井大院), 酒井 康行(福井大), 田中 光太郎(茨城大), 岩倉 一樹(茨城大院), 金野 満(茨城大)
H043 ヒドロペルオキシアルキルラジカルのβ分解反応にフェニル基が与える影響
○浅野 悠介(福井大院), 中山 大資, 山瀬 健也, 酒井 康行(福井大)
H044 シェブロンノズルがターボジェットエンジン性能およびジェット騒音に及ぼす影響
◎玉田 岳洋(金沢工大院), 三宅 誠(金沢工大), 土屋 利明
H045 マイクロガスタービン環境下の一様流中における水滴の蒸発挙動
◎上田 翔太(金沢工大院), 土屋 利明(金沢工大)
I011 受光量最大化を目的とした太陽光パネルの任意形状敷地への最適配置
◎西野 雄祐(信州大), 藤井 雅留太, 中村 正行
I012 可視域から近赤外域にわたる広帯域および広角入射光を制御する多層フィルム構造の最適設計
◎望月 秀斗(信州大院), 河合 翔平, 藤井 雅留太(信州大), 中村 正行
I013 多目的最適化に基づく歩行ロボットの歩容生成と歩行動作の決定
◎片井 研之郎(信州大院), 石井 誠哉(信州大), 藤井 雅留太, 中村 正行
I014 飛行中の局所変形を考慮した人力飛行機用翼型のロバスト空力最適化
◎片山 裕貴(金沢工大), 佐々木 大輔
I021 平板上に最適配置された圧電素子によるパネルフラッタ振動発電
◎笠原 尚哉(信州大院), 石川 皓士, 亀山 正樹(信州大)
I022 滑降シンプレックス法を用いた対称積層板の減衰特性最適化
◎八木 海平(信州大院), 亀山 正樹(信州大), 高橋 篤(信州大院), 幾山 拓人(信州大)
I023 個別要素法による動的板曲げ問題の新しい定式化
◎森下 貴都(名古屋大), 長田 圭介(名古屋大院), 後藤 圭太(名古屋大), 荒井 政大
I024 個別要素法による薄肉構造物の衝突崩壊解析
◎長田 圭介(名古屋大院), 荒井 政大(名古屋大), 後藤 圭太
I031 段付き円筒カップを対象としたシートハイドロフォーミングにおける内圧経路と可変ブランクホルダー力の同時最適軌道設計
◎栁瀬 優希(金沢大院), 北山 哲士(金沢大), 山崎 光悦, 韓 晶(ユニ缶), 松﨑 昭佳
I032 深絞り加工における耳最小化を目的とした初期ブランク形状と分割可変ブランクホルダー力の同時最適化
◎小山 浩季(金沢大院), 北山 哲士(金沢大), 河本 基一郎(コマツ産機), 宮坂 卓嗣, 野田 拓也, 山道 顕
I033 温度変動に対してロバストな狭帯域精密光学フィルター設計法に関する検討
◎米嶋 航一(信州大院), 藤井 雅留太(信州大), 中村 正行
I041 滑水性シリコーン/CNT複合シートを用いた振動加振に伴う滑雪性と滑水性の比較
◎土屋 光喜(長野高専), 柳澤 憲史, 藤野 俊和(海洋大), 阿部 雅二朗(長岡技科大)
I042 滑水性シリコーン/CNT複合シートの滑水性に及ぼす超音波振動の影響
◎塩川 裕貴(長野高専), 柳澤 憲史, 藤野 俊和(海洋大), 阿部 雅二朗(長岡技科大)
I043 シリコーン樹脂シート表面の ひずみ具合が滑水性・はっ水性に及ぼす影響
◎石澤 咲希(長野高専), 柳澤 憲史
I044 シリコーンシート表面上で平行移動する水滴の内部流動の調査
◎徳永 淳志(長野高専), 柳澤 憲史
I045 ゴム接触面内の孔のエッジが摩擦に及ぼす影響
◎夫馬 啓介(金沢大院), 岩井 智昭(金沢大), 正角 豊
J011 水潤滑環境下におけるPPSスラスト軸受のレースの溝曲率半径の変化が寿命や損傷形態に及ぼす影響
◎安達 謙裕(富山大), 木田 勝之, 鹿島 祐二(鹿島化学金属)
J012 一点荷重負荷式試験機を用いたPEEKシャフトにおける疲労損傷の観察
◎山口 賢哉(富山大), 古池 仁暢(九産大), 鹿島 祐二(鹿島化学金属), 溝部 浩志郎(富山大), 木田 勝之
J013 無潤滑環境下におけるPPS-PTFEラジアル軸受のリテーナー形状が軸受の耐荷重性能に与える影響
◎松村 俊彦(富山大), 溝部 浩志郎, 古池 仁暢(九産大), 鹿島 祐二(鹿島化学金属), 木田 勝之(富山大)
J014 一点荷重負荷式転がり疲労試験機を用いた 高炭素クロム軸受鋼JIS SUJ2の長寿命域におけるき裂発生・進展の観察
◎藤村 直輝(富山大), 山本 翔真, 溝部 浩志郎, 木田 勝之
J015 水中転がり疲労条件下における溝形状を変化させたPEEKスラスト軸受の表面き裂観察
◎折戸 優也(富山大院), 鹿島 祐二(鹿島化学金属), 木田 勝之(富山大)
J021 下レース軌道面に微小穴を設けたPEEKスラスト軸受の水中転がり疲労によるき裂発生の観察
◎河合 宏太(富山大院), 折戸 優也, 木田 勝之(富山大), 鹿島 祐二(鹿島化学金属)
J022 無潤滑環境下におけるPEEK-PPSハイブリッド軸受の摩耗量に及ぼす回転速度と荷重の関係
◎陳 張弛(富山大), 溝部 浩志郎, 木田 勝之
J023 人型ロボット関節における樹脂ブッシュと超々ジュラルミン間の すべり摩耗特性とバックラッシ評価
◎横山 直樹(富山大), 溝部 浩志郎, 古池 仁暢(九産大), 金増 健次(吉則工業), 木田 勝之(富山大)
J024 人工股関節を模擬した球面軸受の潤滑特性に関する数値解析-(軸受傾斜角度の影響)-
◎阿部 浩明(長岡技科大), 金子 覚, 田浦 裕生
J025 電気しゅう動接点におけるライダ表面に設けた溝が通電および摩擦特性に及ぼす影響に関する実験的解析
◎村上 公仁(長岡技科大), 金子 覚, 田浦 裕生
J031 アコースティックエミッションを用いたすべり出しの検出に関する研究
◎中山 和樹(長岡技科大), 田浦 裕生, 金子 覚
J032 疎水性表面間に形成された水滴のせん断特性の実験的解析
◎高野 優斗(長岡技科大), 田浦 裕生, 金子 覚
J033 微細パターンを有した表面の摩擦特性評価
◎田中 崇義(長岡技科大院), 古口 日出男(長岡技科大)
J034 オンライン色相判別装置による潤滑油状態監視法
◎ビンティザイノル ヌルズリアナ(福井大), 本田 知己, 秋田 秀樹(日立建機), 南 亘
J035 潤滑油流動帯電の定量化と潤滑油劣化メカニズムの解明
◎深谷 晃平(福井大), 本田 知己, 秋田 秀樹(日立建機), 南 亘
J041 2本の回転案内軸を用いた直動すべり案内機構に関する基礎研究
角 直広(長岡技科大院), ○鈴木 仁也
J042 トロコイド歯車の音および回転伝達誤差に及ぼすグリース特性の影響
太田 浩之(長岡技科大), ○長谷部 崇仁(長岡技科大院), 岸 賢吾(加茂精工)
J043 ゴムローラの摩擦特性に及ぼす放電の影響
◎小林 真史(新潟大), 新井 悠太, 月山 陽介, 新田 勇
J044 ウェットブラスト加工面の摩擦特性に及ぼすディンプル面積率の影響
○宮島 敏郎(富山県立大), 田中 直人(富山県立大院), 堀川 教世(富山県立大)
J045 自動車用タイヤのひずみ・摩擦係数同時計測と流体解析による機能評価の試み
◎太田 祐輔(金沢工大院), 畝田 道雄(金沢工大)
K011 自己センシング機能を有する積層型MREマウントの開発
◎岩佐 尚記(金沢大院), 小松崎 俊彦(金沢大), 岩田 佳雄, 浅沼 春彦
K012 折り畳みバネ振動発電素子の発電周波数の広帯域化の検討
◎大杉 駿(金沢大院), 浅沼 春彦(金沢大), 小松崎 俊彦, 岩田 佳雄
K013 ボールミル運転時の振動および放射音の解析
◎仲山 友規(福井大院), 吉田 達哉(福井大), 鞍谷 文保
K014 ハンマリング加工によるシンバルの振動特性の変化予測
◎ビン ザイナル アミニ ザイナル フイルダウス(福井大院), 北林 研人, 石原 匡, 鞍谷 文保(福井大), 吉田 達哉, 峠 正範
K015 卓球ボールのバウンド挙動に関する研究
◎北出 侑也(金沢大院), 酒井 忍(金沢大)
K021 ボールスプラインにおける玉と軌道の接触力に及ぼすゲートウェイ形状およびゲートウェイ角度の影響
太田 浩之(長岡技科大), ◎鬼澤 優太(長岡技科大院), 植木 雄亮(日本ベアリング)
K022 ジャーナル軸受の油膜動特性に及ぼす周囲圧力の影響
◎浅野 涼(長岡技科大), 田浦 裕生, 金子 覚
K023 四角穴付きシールの静および動特性に関する実験的解析-(穴配列および穴数の影響)-
◎安達 大輔(長岡技科大), 金子 覚, 田浦 裕生
K024 管内脈動流による連結送水管曲部の面外振動
○山下 清隆(福井工大), 前川 貴俊, 近藤 哲哉, 中山 智了
K025 ホッケーボールのモデル化について
◎菅原 元大(金沢大院), 香川 博之(金沢大), 米山 猛
K031 ベアリング形状を変化させた摩擦軸受による小型免震装置の地震応答低減効果とその評価
○栗田 勝実(都立産技高専), 青木 繁, 金澤 光雄(金澤製作所)
K032 救急車用搬送ベッド対応の加速度低減装置に関する研究
新谷 真功(福井大), ○杢尾 大登
K033 新素材を使用した耐震・免震性を有する吊り天井の開発
新谷 真功(福井大), ◎荻原 尚弥
K034 振り子型動吸振器を用いた長周期地震動用免震装置に関する研究
◎大村 舜(富山大), 木村 弘之
K035 3Dプリンタによる簡易な摩擦ダンパの試作
○林 大清(コーセル), 金森 直希(富山工技セ), 釣谷 浩之, 住岡 淳司, 佐山 利彦
K041 両端部付近を除き変位拘束部材を有する弦の自由振動-(全長をN等分(=p+q+p)し,弦と変位拘束部材との間にギャップがある場合)-
◎藤谷 高寛(富山大院), 木村 弘之(富山大)
K042 釣合いおもりの上下動を利用したエレベータ・ロープの横振動抑制
◎五十里 健人(富山大院), 木村 弘之(富山大)
K043 動吸振器を用いたエレベータ・ロープの横振動抑制
◎松田 健吾(富山大院), 殿村 菜々子(富山大), 木村 弘之
K044 多モード制振を目的としたセンサ・アクチュエータ最適配置におけるトレードオフ分析
◎谷口 裕信(信州大院), 亀山 正樹(信州大), グエン バン・ニャー, 浪田 雄介
K045 制振を目的とした超音波リニアモータの発生力の測定
◎上野 祐亮(金沢大院), 立矢 宏(金沢大), 樋口 理宏, 高野 昌宏(石川工試)
L011 音響メタマテリアルによる音波偏向の研究
◎貝賀 悠太郎(金沢大院), 小松崎 俊彦(金沢大), 岩田 佳雄, 浅沼 春彦
L012 近接場光顕微鏡の構築とそれを用いた超音波の検出に関する検討
◎山田 大貴(長岡技科大院), 松谷 巌(長岡技科大), 馬場 勇至, 石橋 隆幸, 井原 郁夫
L013 くさび波を用いた液面高さ計測手法に関する検討
◎吉村 天平(長岡技科大院), 松谷 巌(長岡技科大), 井原 郁夫
L021 コルゲート板の隙間における吸音率の推定と実験
◎丸山 裕貴(新潟大院), 坂本 秀一(新潟大), 山口 紘平(新潟大院), 井伊 恒平(新潟大), 橋本 歩弥
L022 背後空気層を持つ薄板の振動による吸音効果に関する研究-種々の境界条件による特性変化-
◎渡邊 琢(新潟大院), 坂本 秀一(新潟大), 渡辺 俊介
L023 層状の楔形ヘルムホルツ共鳴器を用いた消音ルーバに関する研究-理論解析と音響透過損失の測定-
◎山﨑 壮真(新潟大院), 坂本 秀一(新潟大), 若色 圭吾(新潟大院), 赤嶺 孝太(新潟大)
L031 難燃性Mg-Al-Zn-Ca系合金押出材溶接部の疲労き裂伝ぱ挙動
◎國谷 耕平(長岡技科大院), 宮下 幸雄(長岡技科大), 西水 貴洋(長岡技科大院)
L032 黒鉛形状が異なる自動車エンジン用鋳鉄の疲労強度特性
◎斉藤 大翔(長岡技科大院), 宮下 幸雄(長岡技科大), 西水 貴洋(アライドマテリアル), 白土 清(いすゞ自動車), 衛藤 洋仁, 高橋 浩平
L033 鉛フリーはんだ材の砂時計型試験片を用いた低サイクル疲労試験に関する研究
◎村井 裕樹(富山県立大), 北田 優, 藤野 友也, 川上 崇, 木下 貴博
L034 多結晶Ni基超合金の微小き裂の進展挙動に及ぼすTMF条件の影響
○山崎 泰広(新潟工科大), 富田 智大
L035 フェライト系耐熱鋼切欠材におけるクリープ変形及び組織劣化挙動
◎森 正樹(信州大院), 牛 立斌(信州大)
L041 FIB加工を用いたEBSD法による高炭素クロム軸受鋼のき裂発生起点周辺の結晶方位評価
◎同村 健太(富山大), 溝部 浩志郎, 木田 勝之
L042 鋳造アルミニウム合金AC4Cの疲労き裂の発生・進展挙動に基づく疲労強度特性の評価
◎田中 友隆(長岡技科大院), 宮下 幸雄(長岡技科大), 大塚 雄市, 早崎 綱記(いすゞ自動車), 白土 清
L043 Microstructural factors influencing on fatigue crack growth resistance in steel plate investigated by in-situ observation test
◎Thao Phuong Bui(Nagaoka Univ. Tech.), Yukio Miyashita, Akhmad A. Korda(Bandung Inst. Tech.), Yasushi Morikage(JFE Steel), Satoshi Igi, Tetsuya Tagawa, Rinsei Ikeda
L044 A6063/S45C摩擦攪拌接合体の疲労強度特性におよぼす熱処理の影響
◎志鷹 哲哉(富山高専), 岡根 正樹, 石田 誠人, 茶木 智勝, 安井 利明(豊橋技科大), 福本 昌宏
M011 溶接と振動の関係-溶接部が振動特性に及ぼす影響-
○青木 繁(都立産技高専), 栗田 勝実, 越水 重臣(産技大学院大)
M012 超音波振動を利用した溶接残留応力の低減法-SUS304薄板溶接部の材料強度におよぼす影響-
◎岡本 明駿(都立産技高専), 青木 繁, 栗田 勝実, 越水 重臣(産技大学院大), 前川 晃(関西電力)
M013 表面処理を施した金属と樹脂の異材接合体の局所的な界面強度評価
◎小山内 翔太(長岡技科大院), 宮下 幸雄(長岡技科大), 大塚 雄市, 倉部 洋平(石川高専), 田中 友隆(長岡技科大院)
M014 CFRP単一重ね継手における三次元特異応力場の保存積分による評価
◎桑嶋 隆(長岡技科大院), 古口 日出男(長岡技科大), Luangarpa Chonlada
M015 3次元圧電接合体の界面端における電気変位特異場の特性解明とその応用
◎佐藤 広実(長岡技科大院), 古口 日出男(長岡技科大), ルアンアパ チョンラダ
M021 保存積分を用いた3次元ピエゾ接合体の界面角部近傍の応力特異線上の特異応力の強さの評価
○ルアンアパ チョンラダ(長岡技科大), 古口 日出男
M022 異種材料接合継手の強度評価手法の開発
○倉部 洋平(石川高専), 泉野 浩嗣, 加藤 亨, 宮下 幸雄(長岡技科大), 堀 久司(日軽金)
M023 分子動力学法および異方性弾性論を用いた多層積層体の特異応力場の解析
◎石井 裕也(長岡技科大), 古口 日出男
M024 異相界面に起因した塑性現象がパーライト鋼の力学特性に与える影響の分子動力学解析
◎澤越 純(金沢大院), 新山 友暁(金沢大), 下川 智嗣
M031 ジッパープルタブの引き剥がし特性,第4報
◎上原 真大(長岡技科大院), 永澤 茂(長岡技科大), ウィラユット ジーナ, 松本 千春(タイヨーパッケージ)
M032 粘着糊層の圧縮特性試験による物性評価
◎高橋 智久(長岡技科大院), 永澤 茂(長岡技科大), 金子 智(リンテック)
M033 紙おむつの圧縮試験における応力緩和とひずみ
◎高野 佑太(長岡技科大院), 永澤 茂(長岡技科大), 吉澤 克志(吉澤藤兵衛), 古見 丈夫(スーパー・フェイズ), 毛利 豊(毛利製作所)
M034 減肉管限界曲げ荷重への内圧の影響
◎東野 勇馬(福井大院), 山口 晃弘, 菊谷 直宏, 飯井 俊行(福井大)
M035 ポリプロピレン材のくさび押抜き特性における刃先形状の影響
◎山本 朗弘(長岡技科大院), 永澤 茂(長岡技科大)
M041 片くさび刃の刃先形状が感熱紙の突っ切り特性に及ぼす影響
◎千葉 玲央(長岡技科大院), 永澤 茂(長岡技科大)
M042 A段シートの直状ミシン刃の押込みにおける切断特性
◎藤原 充希(長岡技科大院), 永澤 茂(長岡技科大), 梶塚 孝士(レンゴー)
M043 ひずみ勾配結晶塑性解析で観察されるせん断帯の転位論及び破壊力学による解釈
○安田 洋平(金沢大), 新山 友暁, 下川 智嗣, 大橋 鉄也(北見工大)
M044 多元系金属ガラスにおける変形の局所化の原子モデル依存性
○西村 正臣(信州大), 平野 晃嗣
N011 レオナルド・ダ・ヴィンチの手稿を基にしたキットの教育利用に関する研究-高剛性平面板から機械要素を含む立体的なキットの製作法に関する提案-
◎澤 侑希(富山県立大), 神谷 和秀, 松本 公久, 田代 発造(富山大), 鈴木 伸哉(長野高専), 野村 俊(富山県立大)
N012 動的幾何ソフトウエアを用いた教材開発
○神谷 和秀(富山県立大), 松本 公久, 田代 発造(富山大)
N013 学生による「U-18ロボットプロジェクト」の企画の成果
○田代 発造(富山大)
N021 工学部学生の成績と関連のある生活習慣の調査
○松本 公久(富山県立大), 唐山 英明, 濱 貴子, 井戸 啓介, 高木 昇
N022 エネルギーコンテストとエネルギー教育 PartⅡ
◎安喰 春華(玉川大), 中島 駿, 矢幡 慶祐, 大久保 英敏
N023 ISAMPEを通じた国際学術交流活動
○永井 二郎(福井大)
N024 環境エネルギー教育における太陽光と水素利用自動車に関するプロジェクトの変遷-持続可能な循環思想の導入-
小原 宏之(玉川大), 斉藤 純, 高橋 克巳, 本波 康由, バック グレゴリー・アレン, 吉村 義孝, 大久保 英敏, 北川 聖(玉川大院), ◎鈴木 智久
N031 多項式近似による目線推定に基づいた車椅子制御
◎古屋 佐和子(金沢大院), Alexpoulos Alexander(Heidelberg University), Badreddin Essameddin, 渡辺 哲陽(金沢大)
N032 視覚障害者を対象に含めたタンジブルなプログラミングツールに対する学習要素の拡張
◎津田 真理子(富山県立大), 本吉 達郎
N033 降雪地域のための高精細画像観察システムの開発
◎小林 俊己(長野高専), 柳澤 憲史, 小林 一樹(信州大)
N034 水田用小型ロボットによる土壌サンプリング手法の開発
亀山 建太郎(福井高専), ◎垣谷 介悠, 木村 翔太, 村島 和樹
N041 鉛直足踏み式歩行器の研究開発
○原口 真(福井工大), 林 高史, 三木 史也
N042 ロータリー型四方弁による膝関節の水圧駆動パワーアシスト機構の試作
○鈴木 健児(神奈川大), 浅田 知也
N043 空気圧駆動方式車いす
○小沢 康美(福井工大)
N044 人の動作補助のための受動関節を有する5自由度ロボットアームの開発
○小塚 裕明(金沢大), 山際 博之(金沢大院), 塩谷 圭太(金沢大), 立矢 宏
O011 軟鋼とアルミニウム合金接合体の破壊挙動に及ぼす水素脆性の影響
○佐々木 大輔(石川高専), 丹羽 侑希, 加藤 亨
O012 土質地盤上に設置したクローラクレーンの動的転倒安定性に関する基礎実験解析
阿部 雅二朗(長岡技科大), ◎岩井 康平(長岡技科大院), 宇澤 亮太, 水島 彰宏(エムケー精工), 仲川 力(舞鶴高専)
O013 中小事業所向けリスクアセスメントの現状と普及
○福田 隆文(長岡技科大), 布目 龍一, 芳司 俊郎, 木村 哲也
O021 【基調講演(30分)】安全問題における火災と爆発
○門脇 敏(長岡技科大)
O022 予混合火炎の不安定挙動に及ぼす熱損失の影響とリスク低減方策
◎森田 優佑(長岡技科大院), トエトエ アウン(長岡技科大), 勝身 俊之, 門脇 敏
O023 安全かつ高性能な宇宙推進システムのための低毒性1液スラスタの燃焼研究-HAN系1液推進剤のレーザー点火特性-
○勝身 俊之(長岡技科大), 古澤 雅也, 門脇 敏
O031 【基調講演(30分)】機械安全の基本を見直す
○福田 隆文(長岡技科大)
O032 統合生産システムのリスクアセスメントの実施手順-ケース・スタディー-
◎中村 貴広(長岡技科大院), 福田 隆文(長岡技科大)
O033 津波氾濫流解析における不確実性の考慮
○山崎 渉(長岡技科大), 加藤 達也, 下山 幸治(東北大), 大林 茂